YouTubeや講演・セミナー、インタビュー録音をKindle出版支援するサービスについて
- どのような録音が対象ですか?
- 文字起こし、ライティング・編集も対応していますか?
- 録音から出版までのプロセスはどのようになりますか?
- 録音から出版までのタイムラインは?
- 録音からKindle出版までの手順は?
- 出版までの所要時間は?
- どのようなフォーマットで録音を提出したら良いですか?
- カバーデザインはどのようにするのですか?
- Kindle出版したものは、どこで販売できますか?
- Kindle出版したものはどのような形で配信されますか?
- Kindle出版したものはどのような形で読むことができますか?
- いつまでに録音を提出したら良いですか?
- 音声の送付先はどこですか?
- 録音データ加工から編集・出版までにかかる費用はいくらですか?
- 支払い方法は?
- キャンセルポリシー
- その他、ご不明な点のお問い合わせ先はどこですか?
どのような録音が対象ですか?
YouTubeや講演、セミナー、研修等の一人での録音。もしくはインタビュアー、対談など2人ぐらいで会話しているものの録音が対象です。
文字起こし、ライティング・編集も対応していますか?
録音の前に一度、構成や目次についてのミーティングをさせていただきます。いただいた構成資料に従って、音声とミーティングをもとに当方で文字起こしと編集をさせていただきます。(文字起こしは出版支援とは別途料金になります)
録音から出版までのプロセスはどのようになりますか?
・電子書籍出版について概要をお話しし、資料をお渡しします【Zoom】
・契約後、Kindle出版全体のタイムラインの概要シートお渡し
・企画ミーティングで出版日とスケジュールを決めます【Zoom】
・スケジュールに従って、必要に応じて進捗確認させていただきます
・録音データ受け取り後、ライティング初稿まで約1週間
—— 著者の確認と原稿修正のやりとり【Zoom】
—— 表紙作成の進捗
・その他、必要に応じてZoomします
・出版当日までに、出版申請手続きのマニュアルお渡し
・著作権の関係上、あくまでも著者様本人が出版申請の手続きを行っていただきますので、ご了承願います。もし、必要であれば、Zoom共有で出版手続きに同伴します。
・プロモーションキャンペーンやSNS構築等、必要に応じて個人でできる範囲でお手伝いします。ただ、基本的に著者ご自身のお名前や団体の名義での告知宣伝になります。もし、広告等が必要な場合は、別途ご紹介いたします。
録音から出版までのタイムラインは?
詳しいタイムラインについては、各自の時間の取り方で変わってきますので、ミーティングでご相談しましょう。
録音からKindle出版までの手順は?
セミナー等の録音が初めての場合は、当日の音質を良くするために必ず事前にお知らせください。音声データはmp3がデータ量も小さく一番取り扱いしやすいです。録音機器の説明を見て、mp3で録音するようによろしくお願いします。大きな会場での講演でしたら、会場のほうで録音をお願いすることもできます。
もし、過去の録画で動画(mp4)しか無く、撮り直しがきかないようなものについてはデータ変換で対処します。ただ、音質によっては時間がかかることがあります。これから動画を撮る場合は、できるだけ別途ICレコーダーやアプリなどでmp3録音していただけますよう、よろしくお願いします。
出版までの所要時間は?
平均は2時間までの録音につき、約1週間程度の納期です。
他の仕事の込み具合や、専門用語の多さ、編集の程度によって、納期は若干、変わります。
どのようなフォーマットで録音を提出したら良いですか?
音声のデータ形式は基本的にmp3でお願いします。その他のファイルがすでにある場合も、ご相談ください。
カバーデザインはどのようにするのですか?
カバーデザインは、簡単なものでしたらこちらで制作できます。もちろん、ご自身で作成したい場合は簡単なやり方をお知らせします。また、デザインのプロにお願いしたい場合は、ご紹介いたします。(表紙デザインの費用は別途)
Kindle出版したものは、どこで販売できますか?
Kindle出版したものは、原則、AmazonのKindleストアで販売となります。ストア内では自分でカテゴリー指定ができますが、最終的な判断はKDPが行いますので、想定したカテゴリー内で販売できるとは限りません。
Kindle出版したものはどのような形で配信されますか?
Kindle出版したものは、AmazonのKindleストアに並べられて、購入者がダウンロードする形になります。
Kindle出版したものはどのような形で読むことができますか?
電子書籍を読む方法は、Kindle専用端末、そしてスマホ・PCで可能です。スマホ・PCで読む場合は、「Kindle無料アプリ」のダウンロードが必要です。[iPhone・iPad用、Android用、PC用(Windows/Mac)] 別々のアプリになります。
いつまでに録音を提出したら良いですか?
原稿作成時間は約1週間ですが、表紙デザインの仕上がり日、ご本人の推敲・校正等の時間を計算して、出版日に間に合うように、ご相談いたしましょう。
音声の送付先はどこですか?
mp3の録音データは、パスワードをつけてオンラインで送付していただくことになります。送付先は契約後にお知らせします。オンラインですので、配送料は無料です。
録音データ加工から編集・出版までにかかる費用はいくらですか?
・初回の出版が終わるまでの支援(10万円 +税/次回より5万円)
(企画・編集、校正、電子出版の形式についてアドバイス・ランキング取得アドバイス、キャンペーンのお手伝い等を含みます)
・【必要な場合】文字起こし費用(録音1分につき300円+税)
支払い方法は?
データを受け取り次第、録音の分数で料金が確定しますので見積書、請求書を発行させていただきます。振込先はそのおりにお知らせします。[それまでに、正式な請求先名をお知らせください]。原則、データ受け取りから1週間以内にお支払いをお願いしています。
キャンセルポリシー
当社では、作業を開始する前に、必ずお客様と打ち合わせを行っております。その結果、お客様にとって望む結果を提供することができることを確認した上でのご契約となります。
そのため、ご契約後のキャンセルはお受けできません。ご理解いただきますようお願い申し上げます。